up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

カテゴリ: 3:信号機・HN

20160706:P1050384(1)1
HNモジュール045:運転会前の確認

今月はHNモジュールの運転会もあります。
そこで、機関車を2台使い、それぞれの位置で信号機の表示と音の状態を確認しました。
写真は、直進方向で「緑」の信号です。

心配?していた、ターンアウト切換え(回路瞬断)が音に影響することは、ありませんでした。
ただ、動力車が2台いる状況で、ターンアウトを切換えると、
信号は「赤」→「黄」→「赤」と表示します。
この「黄」は回路瞬断を検出していると思うのですが、
音に影響しない論理?が判りません、DCC回路ではこの程度の瞬断は影響しない?ようです。
もう少し長い断だと、リセットが掛かってしまいますね。

20160608:P1050434(1)1
鉄道模型・HNモジュール044:3版製作、一応完成

3版として製作のモジュールは、一応完成しました。

後は他の方のモジュールと連結しての動作ですが、
運転会の予定が7月に延びたので、少し休憩です。

20160511:P1050165(1)1
HNモジュール038:信号機動作確認(赤)

信号機を過ぎて、BLK進行後は緑→赤表示になります。

因みに、BLKを出れば、赤→黄→緑に変わります。

20160508:P1050158(1)11
HNモジュール037:信号機動作確認(緑)

信号機の手前、BLK進行前は緑表示です。

20160504:P1050154(1)1
HNモジュール036:(変更)13 完成です

改めて、全体の写真は、こんな感じです。

運転会に持ち込んで走行しました、既に別記事(TB参照)で報告済です。

信号機の動作・他、満足ですが、楽しむ為には、更に工夫が必要です。

20160420:P1050192(1)11
HNモジュール032:(変更)9 制御基盤の配線

右下の信号機からの線(穴)と、BD20(線路からの線(黒)が通る)の配置が基準です。

それぞれの基盤に接続されている、赤/黒の線が電源線で、白線がデータ線です。
白線はBD20(OUT)からSCB(IN)を結んでいます。

SCB:SIGNAL CONTROL BOARD
BD :BLOCK DETECTOR
電源線:DC9V供給

20160417:P1050145(1)1
HNモジュール031:(変更)8 信号機周りの完成

格納スペースから信号機を取り出し、設置して、スペースの蓋をすれば信号機周りは完成です。

この後、裏に制御基盤/電源の配線をします。

20160413:P1050151(1)1
鉄道模型・HNモジュール030:(変更)7 信号機の格納(2)

格納スペースに信号機を入れて、蓋をすれば格納、完了です。

信号機のケーブルが極端に曲がらないよう、切れ込みを入れました。

更にこの後、格納スペースの周りにプチプチ?のシートを貼って、信号機の保護としました。

20160410:P1050137(1)1
鉄道模型・HNモジュール029:(変更)6 信号機の格納(1)

さて、一番の問題は持ち運び時に信号機をどのように格納するか?です。

接続線を外したりすると、再組立てに時間が掛かるので、
接続は外さないで、台座の取り外し/取り付けとしたいです。

そこで、写真のように基盤に格納スペースを作る方法としました。
まず四隅に10mmφの穴を開け、そこにジグソーの歯を入れて、切り出しました。
思っていたより簡単で、やはり電動工具の威力はスゴイです。
切り取った後、底に別の板を取り付けて格納スペースの完成です。

20160406:P1050127(1)
鉄道模型・HNモジュール028:(変更)5 信号機の設置

運転会が4月3日に開催されましたので、これからの記事は運転会以前に実施した作業です。

信号機の位置を決め、台座を取り付け、配線用の穴も開け、取り付け完了。
位置は線路から十分に離しています。

アンカプラーの位置に合わせて、線路横断用の道路を作ろうと長方形の板をネジ止めしています。

コメント(2)

顔アイコン

こんばんは。 また、非メンバーでも投稿できるようになったようなので、 試験投稿です。
運転会お疲れ様でした。 モジュール製作もようやく軌道に乗ってきましたね!削除

2016/4/7(木) 午後 11:20[ tt ]返信する

顔アイコン


ttさん、お手数をかけています、運転会お疲れ様です。
非メンバー投稿の件は、クレームが多かった?のかもしれません。
まだ、全ての投稿が終わって無いのですが、今回の運転会の反省?
も含めて、今後の変更を検討中です。削除

2016/4/8(金) 午前 7:16[ up1853 ]返信する



このページのトップヘ