up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

2016年08月

20160825:LokSound CV(1)1
DCCについて023:LokSoundデコーダーのCV値

ご無沙汰しております、少し休んでおりました。

さて以前にも書きましたが、最近ではESU LokSoundデコーダーがついています。
以前のQSIデコーダーとは初期値が違うようで、NMRAを読んでも、よく判りません。
そこで、重い腰をあげ、マニュアルを読んでみました。

結局、写真のような記述が見つかったのですが、やはりDCCは面倒?

20160811:P1050538(1)1
鉄道模型・ウェザリング008:今回のウェザリングのまとめ

今回、ウェザリングに初めて挑戦しました。
結論から言うと、結構、出来たのではと思います。

勿論、自己評価ですから、ダメだとか、甘いとの批判はあると思いますが、
結局、自己満足ですよね、達成感がありました。

色付きも、思いのほか良かったです。
特に、筆を使ったのが良かったです。

再度、同じような貨車にウェザリングしたらどうなるか?判りませんが、
今回の方法をもとに、手順を踏んで行きたいと思います。

写真は絵の具用の筆(左)と、¥100ショップで購入した化粧用のスティック(下、10本組)
尚、車輪への油性マジック使用については、継続観察中です。

20160808:P1050543(1)
鉄道模型・活動:今039:20160807 NAMRAC運転会・コンベンション確認

今回は8/19から行われる国際コンベンションの確認がメインでした。
長時間トラブルなく走らせられる列車/レイアウトの確認です。

私は初めて実行した、貨車ウェザリング1両とカワイのサウス・ショア風電機です。

ウェザリングについては、初回にしてはこんなものでしょう。
サウス・ショア風電機の走りは、やはり古いタイプ(片側集電、DV18?モーター)なので、
集電に問題ありそうです。
やはりDCでも、全軸集電、缶モーター、フライホイル付きでないとダメですね。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。DV18車はうちでもゴロゴロあります。どれも調子がイマイチです。
手入れ次第で調子はある程度良くなるといわれていますが、
そもそもモーターのブラシの寿命が迫ってくる問題があります。削除

2016/8/30(火) 午前 1:31schneiderabbita返信する

顔アイコン

お早うございます。お久しぶりです。
皆さん、お元気ですか。
古い電機を走らせて、思ったことは、やはり、
全軸集電、缶モーター、フライホイル付きの現在標準ですね。
この機関車も、最初は良かったのですが、5分程連続で走らせると、
ライトがちらつき始めます。集電強化+動力装置の全交換が必要ですね。削除

2016/8/30(火) 午前 11:07[ up1853 ]返信する

20160803:P1050535(1)1
鉄道模型・ウェザリング007:貨車のウェザリングが一応、完成

本体、台車、車輪と一応、やってみました。
初めてなので、色々と判らない点がありましたが、何とか完成。

明るい車体(グレイ)をアカサビでウェザリングとシンプルな作業にしたことで、
何とかなりました。

また、どのように、車体を固定して作業するか、どの部分を先に作業するかなど
勉強になりました、やはり、やってみないと判らないですね。

アカサビの次は、黒系(ヨゴレ、ススなど)にもトライしたいですね。
いろんな色をさまざまな場所に塗って、様子を見るのが大事です。

このページのトップヘ