up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

2012年07月

20120730:img_1055879_44789445_0
塗装・マーク等003:CRGX 16226

こちらは少し違うタイプ、マークは小さくなりましたが文字が大きく入っています。
登録番号から言うと、大きいので製造は後でしょうか。

20120729:img_1055879_44786939_0
塗装・マーク等002:CRGX 7296

カーギル社の25500gal Tank Carです。
カーギル社(Cargill)は穀物メジャーで世界一の売上高だそうです。
この辺りの情報は、アメリカ型を始めてからWikiで知りました。

サイロの写真などでは、良く出てきます。
タンク車と言うと、石油製品かと思いましたが、ベジタブルオイルのようです。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。食品用の専用タンク車があるとは元気がいい国ですね。貨車にそのまま注入するところが雄大ですね。この形の胴体は模型でもあまり見た記憶がないです。削除

2012/7/29(日) 午後 5:56schneiderabbita返信する

顔アイコン


rabbitaさん、コメント有難うございます。
日本型でも糖蜜とか酒類のタンク車はあったようですが、
模型のネタになるような、メジャーな物は無かったようです。
食用油をタンク車で運ぶとは、どれほど使うのでしょうか。
中央が下がっている形はV字状と言われているようです。
最近の実物タンク車では良く採用される形です。削除

2012/7/29(日) 午後 8:37[ up1853 ]返信する

20120724:img_1055879_44773988_0
塗装・マーク等001:UP1853

アメリカ型の魅力は色々とあると思いますが、塗装の美しさや多彩なマーク等もあると思います。
この書庫ではそれらを扱っていこうと思います。

まずは、ハンドルネームにもなっているUP1853から。

UPの塗装はシンプルなのですが、多くの愛好者がいると思います。
側面のマークは小さく、控えめです。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。今はタンポ印刷が主流ですから、自分でアンデコ塗装・デカール貼りも過去の話になりました。メーカーの機械印刷レベルは個人の力では及ばない美しさがありますね。美しい印刷の為に今ではウエザリングする例も少なくなっているかも知れません。削除

2012/7/25(水) 午後 6:57schneiderabbita返信する

顔アイコン


rabbitaさん、コメント有難うございます。
買う時には塗装の出来を見たりしますね。
ただ、使い込んだ機械も美しいと思います。
それはウエザリングとは別の物ですかね。
いずれにしろ、手が出ないのは同じですが・・・削除

2012/7/25(水) 午後 9:30[ up1853 ]返信する

20120722:img_333021_44767903_0
レイアウト寸描096:ALCO C420 LIRR208

アイドル音の独特のサウンドが良いです。
ドン、ドン、ドン・・・と言う低音のエンジン音です。
ただ、録音すると、低音は再現されないようです。

録音で聞き取れないのは、少し残念ですが、気に入っています。

20120716:img_940827_44748863_0
鉄道模型動画169:EMD SD9 DRGW5312

こちらはS字線通過の動画です。
標準のコース?で、タイトル/その他併せて7分45秒かかっています。
列車の編成は動画168と同じですが、カブースをRio Grandeの物に変えています。

動画はこちら。

20120715:img_940827_44746024_0
鉄道模型動画168:EMD SD9 DRGW5312

まずは、レイアウトを一周です。
全体で2分半ほどですが、動きだしてから停車するまでは、1分50秒ほどです。

動画はこちら。

20120710:img_333021_44733285_0
レイアウト寸描095:EMD SD9 DRGW5312

正面からゼブラマークを撮影してみました。
なかなか良い眺めです。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。ゼブラ警戒色・ベル・点滅灯・5チャイム等、米トレインはあらゆる感覚で列車接近を理解出来るように安全に努めていると思います。踏み切りが閉るやいなや90キロで通過する近所の通勤電車は本質的な安全を観ていない気がします。リスクがあるかもしれませんが感覚と自主性を尊重する北米のこの方式が好きです。

2012/7/11(水) 午前 0:44schneiderabbita返信する

顔アイコン

rabbitaさん、コメント有難うございます。
どちらが良いかは、色々な意見があると思いますが、
私も北米の方式が好きです。

2012/7/11(水) 午前 7:10[ up1853 ]返信する



20120708:img_929483_44727840_0
シルエット写真015:EMD SD9 DRGW5312の連結器対策

ご存知のように、一部のSD9/7(GP9/7も?)では連結器の下にある排障器?の部分が出ています。
実物では問題無いのですが、模型では連結器の下に解放用のアームが出ており、これが排障器と当たります。
その為、連結器の解放動作が不安定となります。

これは当方の運用上、致命的な欠陥ですから、直さないといけません。
直らないと運用できませんので、大問題です。

ただ、当方のレイアウトは狭いので、重連運用はしておらず、後ろ側の連結器だけ対策しました。
写真は、既に対策済みで、解放アームと排障器の間に少しの隙間が出来ています。

排障器の解放アームに当たる部分を削って、解放アームの動作に支障が出ないようにしています。
ヤスリでも出来ますが、ルーターを使用した方が楽です。
但し、削り過ぎには要注意です。

簡単な対策で出来ましたので、安心していますが、
製品として、クレームが出なかったのか、不思議です。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。機能的にスカートに切れ目があったりカプラーがスイングするヨーロッパ型に比べてアメリカ型は、ままスケールダウンされていて運転に支障を感じることがありました。最近はリアルになったからかプラ製でもこういう問題があるのですね。

2012/7/9(月) 午後 11:30schneiderabbita返信する

顔アイコン


rabbitaさん、お早うございます。
リアルも良いのですが、動く模型ですから、動作は確認しておいてほしいです。
今回は少しの改造?ですみました。

2012/7/10(火) 午前 8:19[ up1853 ]返信する



20120702:img_333021_44712694_0
シルエット写真014:EMD SD9 DRGW5312

EMD SD9 DRGW5312のシルエットです。

このSD9ではショートハイフードが「前」です。
ゆっくりと走らせて、重厚さを楽しんでいます。

20120701:img_929483_44709660_0
アメリカ型DL037:EMD SD9 DRGW5312

7月になりました。例年通りと言いますか、暑いので工事は少しお休みです。
整理をしながら、ダラダラと過ごす予定です。(部屋の風通しを命令されています)

さて整理ですが、まずは購入品の機関車から。
Walthers P2K のEMD SD9 DRGW5312。(品番920-41605、予約MAR/2011、発売予定DEC/2011)
最近、手に入れたものです、当初の発売予定は去年の末でした。
一時、広告から姿が消えましたので、中止かなと思っていたところ、最近になって送ってきました。
発売時期が六ヶ月ほど遅れましたが、さすがはWalthers、六ヶ月の遅れは良い方?

DRGWのゼブラ塗装、満足です。
予約による値引きと最近の円高で、思ったより安く手に入りました。

走りや音は問題無いのですが、連結器の取り付けで問題有り。
これは大問題なのですが、とりあえず対策をして様子を見ています。

今のところ、連結器の取り付け以外は問題無いようで、運用しています。
尚、取り付けの問題/対策方法は、別途報告予定です。

コメント(2)

顔アイコン

今晩は。ウォルサーの素朴で適度なディテールと親しみやすい質感は好きです。
エッジが少し軟らかくて、塗料が大まかながら安定していて、昔の富みたいな魅力を感じます。
機関士が見える所も和みポイントです。削除

2012/7/1(日) 午後 10:28schneiderabbita返信する

顔アイコン

rabbitaさん、コメント有難う御座います。
元々は連結器の関係でatlas派なのですが、最近、ウォルサーにも手を出しています。
安定度と比較的低価格が魅力です。
今回は連結器関係で少し問題がありましたが、
なんとか、クリア出来たかな、と思います。削除

2012/7/2(月) 午前 7:27[ up1853 ]返信する

このページのトップヘ