up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

2011年12月

20111230:20111122:3(1)(1)
第五レイアウト072:今年(2011)の最終記事です

信号機の設置工事も終わり、第四レイアウトと同じレベルにはなったようで、一安心。

今年は第五レイアウトに取り組んだ一年で、最初の6ヶ月、夏前にエンドレスが完成。
後は、ダラダラと・・・
何とか来年に繋げることが、できそうです。

20111228:20111122:2(1)(1)
鉄道模型動画147:GP40 & MP15DC

Layout前側からのアングルで、信号機が入っています。

信号機を入れたことで、S字線の運行方向が一方通行となります。
注意した点は、第一列車と第二列車のS字線上での間隔。
これが短いと、信号が赤のままで、第二列車が続行し、ナンセンス。
逆に長いと、信号は緑になりますが、列車の写っていない時間が長すぎて、これも×。

何とかビデオにまとめました。

動画はこちら。

鉄道模型動画146:GP40 & MP15DC20111227:20111122:1 003(1)(1)


信号機の動作試験で、ポイント連動機能とブロック閉鎖機能です。

MP15DCはポイント連動機能とブロック閉鎖機能、
GP40はブロック閉鎖機能を試験しました。

動画はこちら。

20111226:20111121:2 002(1)(1)
第五レイアウト071:信号所の位置決め

信号機はNMRAゲージを使い、線路からの距離で決めましたが、
信号所は動画の映り具合を考慮して決めないといけません。

具体的には動画を撮ったときに、信号機と重ならない位置がベストです。
動画のカメラ位置は線路配置で決まりますから、信号所の位置も決まります。
後は、その位置が不自然でないか?ですね、これはしばらく運用してみないと分かりません。

20111224:20111121:1 002(1)(1)
第五レイアウト070:信号機の設置位置再検討(3)

実際の貨車を置いてみました。

大きい貨車は2段積みのコンテナかオート・ラックですね。
全長が一番長いオート・ラックを置いてみました。

20111224:20111121:1 002(1)(1)
第五レイアウト069:信号機の設置位置再検討(2)

NMRAゲージを当てながら検討、少し線路に寄せました。

大分、良くなったようです。感じですが・・・

20111223:20111121:1 001(1)(1)
第五レイアウト068:信号機の設置位置再検討(1)

設置終了、動作も問題無いのですが、少し線路から離れているような・・・
と言う訳で、NMRAのHOゲージで確認。

やはり、少し離れているようです。
修正した方が良いかな・・・

20111222:20111119:1 004(1)(1)
第五レイアウト067:信号機の設置

第四レイアウトで設置していた信号機、第五レイアウトでも設置しました。
こちらは、当初からポイントとの連動機能付きです。

工事は簡単?ですが、電源の極性は結構、注意が必要です。
やはり、信号が点くと「ホッ」としますね。

20111220:20111115:1(1)
フィギア06:保線作業員

車に乗って移動、少し場所を変えました。

「今日はこの辺りを少し直すか」、「そうだね」、
そんな会話が聞こえてきそうです。

この二人、結構、活躍しています。

ところで、ブログに貼り付ける写真も大きく伸ばすとホコリが目立ちます。
と言う訳で、今回、車を掃除しました。

20111218:20111114:2 001(1)(1)
鉄道模型動画145:GP38-2 & GP40

今回もLayout前側からのアングルです。

前回と違うところは、GP38が片渡りのポイントで側線に入ってくることです。

動画はこちら。

このページのトップヘ