up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

2009年06月

20090609:20090417:2 001(1)(1)
レイアウト寸描033:運転方法(2)Dash 8-40CW 外線走行中

写真は②の状態、Dash 8-40CW+A00編成で外線走行中です。
SW7が前進してきて、A00編成の接続待ちとなり写っています。

20090607:1 002(1)
模型活動・今022:20090607 鉄道サークル公民館まつり

今日は久しぶりに鉄道サークルに参加して来ました。
公民館まつりとのことで、昨日から開催していました。
当方は今日のみの参加です。

公民館まつりと言っても、当方、特にすることは無いのですが、
新ヤードの全景が出来ていましたので、写真に撮りました。

新ヤードは通過線(左側)と4線の留置線からなります。
線路の取り付けが、ほぼ終わり、次は電気配線です。
通過線は本線との接続に手直しが必要とのこと。
この調子だと、まだ完成は先?ですかね。

20090605:20090417:1 001(1)(1)
レイアウト寸描032:運転方法(1)Dash 8-40B S字線走行中

写真は①の状態でDash 8-40B+B00編成がS字線を走行中です。

以下の運転方法を考えてみました。
(とりあえず、コンテナ車とカバードホッパーを連結しました)
① Dash 8-40B+B00編成が外線を出発、S字線を通り内線で停車。
② Dash 8-40CW+A00編成で外線を走行。SW7をA00編成接続待ち。
③ Dash 8-40CWを出発線Ⅰの待避線に入れ、SW7にA00編成を接続しDash 8-40CWを解放。
④ MP15DCを出発線Ⅰの接続位置に持って行き、A00編成を接続、SW7を解放。
⑤ MP15DC+A00編成を入換線経由で外線走行。
⑥ SW7を前進させ、内線のDash 8-40B+B00編成を渡り線、入換線経由で到着。
(この辺り、DCCの本領発揮です、尚、到着しましたので、次は逆B00編成となって出発)
⑦ 到着したDash 8-40B+B00編成を解放位置で止め、MP15DC+A00編成をバックさせて接続。
(現在のところ、外線→出発線Ⅰのポイントが使えませんので、バックします)
これで増結が完了、MP15DC+A00編成+逆B00編成の貨車7両です。
⑧ Dash 8-40Bの解放、走行にて入換線→外線→S字線→内線→入換線→到着となります。
⑨ MP15DCが到着です。
走行の時間を利用して、Dash 8-40BとSW7の向きを変え、次の作業に備えます。
(このときは、デルタ線が大変、有効です)

これで運転方法は半分で、編成はA00編成+逆B00編成の貨車7両となりました。
順に写真を掲載する予定です。

20090603:20090416:2(1)(1)
yahooブログ

第四レイアウト089:新コンセプトでの運転方法

新コンセプトで小型機を導入しましたので、運転方法も小型機中心になりました。

機関車制御はDCS50K、一台とUT4、二台の計三台が同時に可能です。
①DCS50Kは機関車アサイン変更が一番し易いのでこれを汎用とします。
②UT4で制御する二台は小型機に決定です。
理由は、小型機はどの貨車に繋いでもS字線走行が可能なこと。
解放が多くなりましたから、運用範囲が広い小型機中心になりました。

今回はDash 8-40CWと8-40B、MP15DCとSW7(カメラの後で写っていません)
を使って遊んでみました。

次回よりレイアウト寸描にてA00・B00編成を使用した、運転方法の一例を紹介します。
尚、デルタ線は機関車回送に使用しています。

コメント(2)

顔アイコン

始めまして、いつも楽しく拝見しております。
当方もブログを始めましたが初心者のため分からないことばかりです。
なかなかレイアウト製作は進まないのもですね。
私も見習ってコツコツと製作した思います。
機会がございましたらご指導宜しくお願い致します。削除

2009/6/3(水) 午後 1:29sanpope返信する

顔アイコン


サンポペさん、始めまして、宜しくお願いします。
サウンドに興味が出て、アメリカ型になりました。
走らせて、遊んでおりますが、たまにレイアウトも作っております。
指導など、とても出来ませんが、今後とも宜しくお願いします。削除

2009/6/3(水) 午後 6:12[ up1853 ]返信する

20090601:20090330:1(1)
yahooブログの記事

模型誌以外008:LOCOMOTIVE2008

たまには、実物の雑誌でも、と言うことでK社から出ているTrainsの別冊を購入しました。

記事の中に「2008 LOCOMOTIVE ORDERS AND DELIVERIES」と言うのがあります。
Builder毎のTotalが分かってよいのですが、2008年10月の入手なので、
2008年の実績ではないと思います。

それによると、
GEが453、EMDが254だそうです。
他にMPIとか、NRECとかあります。
GEはES44AC、EMDはSD70ACeが多いです。

他にも記事は沢山ありますね、値段も安いし楽しめます。

コメント(2)

顔アイコン

表紙の一番上の所に、Los Amgeles Line Goes Green.と書いてあるのを思わず見つけてしまいました。個人的な事で ちょっと懐かしくなってしまったのです。

この写真のようにUPペインティングの大型車両が地響きを伴って行き来していました。ある時はその車両のすぐ麓でカメラを構えた物でした。怖かったというよりは陶酔に慕っていくようで、あの感覚を味わえる事はそんなにざらには無い、と思ってしまいました。削除

2009/6/2(火) 午前 10:19[ F'Track ]返信する

顔アイコン


F'Trackさん、コメント有難う御座います。
実際の感覚は違うでしょうね、私も味わってみたいです。
それと、道路との併用軌道の感覚、
F'Trackさんのブログをいつも思い出しています。削除

2009/6/2(火) 午後 6:18[ up1853 ]返信する

このページのトップヘ