up1853のblog HOアメリカ型

HOアメリカ型鉄道模型

2007年12月

20071231:20071209:1(1)(1)
yahooブログ

写真はレイアウトの掃除機です。小型にして操作性を良くしています。
たまには、レイアウトの掃除も必要です。

この一年間を振り返ると、
① 長い間、目標として来た動画が一応、可能になりました。
② 試しにシーナリィ製作(道床製作)にトライしました。
以上、2点があります。

その他、線路の敷設は、全て完了ですが、電気配線やポイントの電動化は一部のみです。
動画作成で走らせるのを優先しました。(遊んでいる?)

シーナリィの製作は初めてですが、何とかなりそうです。
この辺りを来年の目標にしたいと思います。

一年間、お付き合いいただき、有難う御座いました。
来年も宜しく御願いします。

コメント(4)

顔アイコン

レイアウトも大掃除、やはり年の瀬ですね。一年を振り返った成果も素晴らしかったと思います。私も動画を沢山拝見しずいぶん楽しませていただきました。中でも列車が列車を追いかけるシーンが気に入りました。

又来る年の成果に大きく期待しています。

2007/12/31(月) 午後 0:33[ yw_*t*8686y*ya ]返信する

顔アイコン

F'Trackさん、コメント有難うございます。

私も今年は動画で楽しみました。
来年はシーナリィ、ストラクチャーを入れた動画を撮りたいです。

来年も宜しく御願いします。

2007/12/31(月) 午後 2:59[ up1853 ]返信する

顔アイコン

今年一年、動画と車輌で楽しませていただきました。
ほとんどコメントできなくてすみません。
来年も楽しみに拝見させていただきます。削除

2007/12/31(月) 午後 4:43[ Brass_solder ]返信する

顔アイコン

Brass solderさま、コメント有難う御座います。

私の方こそ、コメント出来なくて申し訳ありません。
色々と教えていただきたく、来年も宜しく御願いいたします。

2007/12/31(月) 午後 6:51[ up1853 ]返信する

20071230:20071103:4
yahooブログの記事

この本は出て、すぐにアマゾンに申し込んだのですが、手に入りませんでした。
送料を取られ割高になりますが、K社に直接申し込み、手に入れました。

内容的にはCoal customers と Iron ore が興味あるところです。
また、他の記事も読み物としては面白いです。

20071228:20071103:3
ストラクチャー003:グレインエレベーターの検討


バックマンのカバードポッパーを購入したことで、グレインエレベーターにも興味が出てきました。

近代的なものはホッパービインなどあり、大きいですが、古いタイプのものは
木造で小さいようです。
レイアウトの設置場所がLF部しかありませんし、場所も狭いので小さいものにしようと思います。

写真はウオルサーズのカタログですが色々と載っています。
まずは#933-3036(写真、右下の物)辺りを検討中です。

PS:前にも書きましたが、次のサイトが面白いです。
   写真に機関車や貨車が写っているものもあります。
   http://www.grainelevators.ca

コメント(2)

顔アイコン

いよいよですね。
お選びになった木造の物、郊外にあるタイプとしては最も一般的なようで、センターフロウホッパーの短い編成にも良く似合いそうです。
ちょうどNew F'Track Blogでもそれを取り上げていました。私は昔からグレインタワーには強い興味を持っていましたので。
レイアウトに背の高い物を置くと、とても映えると思っています。削除

2007/12/28(金) 午前 11:44[ yw_*t*8686y*ya ]返信する

顔アイコン


F'Trackさん、コメント有難う御座います。
最近になって、kitが手に入りました。
結構、部品が多そうで、少々、ビビっておりますが、
夢が広がって満足しております。削除

2007/12/28(金) 午後 2:09[ up1853 ]返信する

20071223:20071125:1 005(1)(1)
これは定番の並行撮影ですが、カメラの速度が少し速いです。

とりあえず、①前からの撮影とS字線にカメラを入れて横からのアングル。
その後、②カメラの向きを変えて、後からのアングル、です。

前回のカメラ固定に比べると、両方とも動いているので、こちらの方が難しいです。
ただ、基本的に列車は映りますので、タイミングさえ良ければ問題ないのですが・・・

今回はカメラを動かしている車両の速度制御が上手くゆきませんでした。

20071221:20071125:1 001(1)(1)
動画を撮るのにアングルも考えます。
今回はS字線がメインです。

画面にTMを少し入れて、後は外線の通過を待ちます。
外線を通過させた後、TMの発車ですが、ホーンを入れ忘れました。
TMは発車後、ポイントを渡り、S字線に入ります。
レイアウトが短く、すぐに回ってくるので、外線はなるべく遅い列車が良いです。

S字線に入った、TMは姿を消しますが、すぐに表れて、前方を横切ります。
この辺りがこの動画のハイライトかもしれません。

見えなくなったところで、内線に合流、内線を走行します。
ポイント部を直進し、右から左へ通過します。

再度、ポイント部に戻り、停車。
外線の通過を待って、外線を渡り、側線に入って終了です。
この間、外線は走ったままです。

この他に定番のアングルでは、発着があります。

どちらにしろ、基本は画面に列車が映っていることですね。
(空白?の時間を少なくすること、サウンドはそれのカバーにはなります)




コメント(4)

顔アイコン

今回のビデオは、なかなか良いタイミングを捉えていますね。シャドウで表現した事も良い味を加えていました。
流石に度重なる実績を感じてしまいました。削除

2007/12/21(金) 午後 11:05[ yw_*t*8686y*ya ]返信する

顔アイコン

こんばんは、配線にリバース線があると映像もみていて楽しいですね。色々と勉強になります。削除

2007/12/21(金) 午後 11:54駿くんパパ返信する

顔アイコン

F'Trackさん、いつもコメント、有難う御座います。
何か、違ったものをと考えているのですが、
なかなか、難しいです。
次は左からのアングルを検討中です。削除

2007/12/22(土) 午前 4:45[ up1853 ]返信する

顔アイコン

Santa Fe 24Cさん、コメント有難う御座います。
リバースは運転に変化があるだろうと、入れたのですが
なかなか、面白いです。削除

2007/12/22(土) 午前 4:49[ up1853 ]返信する

20071217:1
速いもので12月、今年最後の例会です。
用事で欠席のM会長以外、ほとんど(10人)が揃いました。
図は当サークルのレイアウト、少し変更はありますが、基本的に変わっていません。

まずは、H講師の話から。
H講師は10月からほとんどの週末、どこかでレイアウトの運転(公開運転)を
していたのですが、わかったことは、
①カントの付け方が悪く、カーブで車輪が浮く。
②線路間隔がカーブでも50mmなので、外国型の大きい車両は接触する。
従い、①カントをとる、②線路間隔を60mmに変更するとの提案です。

もともと、このレイアウトはH講師の個人持ちをサークルに寄贈したもので、
(16.5mmのレイアウトです。13mmは今でも持っているとのこと)
最初、カントは付いていなかったのですが、サークルに寄贈後、カントをつけたようです。
その時は、H講師はあまり関係していなかったそうです。

当方も以前から、このカントは見栄えは良いが、問題があると言っていたので、賛成です。
線路間隔は外国型の大きい車両を通さなければ問題は無いのですが、H講師が直すと言う
のであれば任せようと思います。

その他は、以前から問題のヤードですが、カーブのほうが先に工事となりそうです。

今回は話のみで、運転は無しでした。

コメント(2)

顔アイコン

時々聞かせていただくのですが、良いサークルを見つけられたようですね。
機会が許せば一度はその雰囲気に慕ってみたいと思ってしまいました。
(実際の話、私は遠くの山奥に住んでいるので実現不可能に近いと思っています)
例え趣味の話でも、なかなか人間同士の相性は難しいと感じていました。

2007/12/18(火) 午後 0:56[ yw_*t*8686y*ya ]返信する

顔アイコン

F'Trackさん、コメント有難う御座います。
>趣味の話でも、なかなか人間同士の相性は難しい
と言うのは事実ですね、まあ、相手のあることですから・・・
では、詳しくはメールで。

2007/12/21(金) 午後 8:05[ up1853 ]返信する

20071215:20071124:1 002(2)(1)
アメリカ型貨車:Flatcars(4) with load(PRR)

このFlat carはバックマン製です。
色々な積荷があるようで、とりあえず3両購入しました。

写真は上から順に、
Item#18907 CARTED LOAD
Item#18908 PIPE LOAD
Item#18909 STEEL LOAD
となっており、ロードネームは全てPENNSYLVANIAです。

以前、バックマンは余り良いイメージでなかったので、購入を考えていませんでした。
それが、サークルでDCC/サウンドの蒸機を購入された方がおり、
その出来は良かったので、サイトを見てみました。

残念ながらDLのDCC/サウンド付は無かったのですが、貨車が安かったので購入した訳です。
最近は、オープン型は積荷付きでないと購入しないことにしています。
積荷を作るとなると、結構、大変ですし、実際に見ていないのでよく判らないです。

色々と試験して見て、走行性は合格、積荷付きで安いとなると・・・

PS:TBさせて頂いたところに実物の写真(Pipe Load)があります。

コメント(4)

顔アイコン

バックマンの貨車、私も食わず嫌いのようでした。
なかなかの出来で、欲しくなってしまいます。削除

2007/12/15(土) 午後 2:51[ 相模のデジ鉄 ]返信する

顔アイコン


eh1010ipさん、コメント有難うございます。
以前のイメージで、私も食わず嫌いだったのですが、
最近はどうも違うようで、良いですね。
この積荷など、なかなか良く出来ています。削除

2007/12/15(土) 午後 5:04[ up1853 ]返信する

顔アイコン


これは最近発売された車両ですね。自分も買おうとしましたが
eh1010jpさんのところでAmtrakを見てしまい、客車の方が面白そうだなってことでそっちを買ってしまい資金が無くなって結局買えてません。削除

2007/12/17(月) 午後 1:02駿くんパパ返信する

顔アイコン


Santa Fe 24Cさん、コメント有難う御座います。
最近発売か、どうかは判らないのですが、
よく出来ていますね、走行性能も良いようです。
客車は自分のレイアウトでは大きすぎるので、
キャブコーチの1両だけです。削除

2007/12/17(月) 午後 7:17[ up1853 ]返信する

20071213:20071123:2(1)
最近、何かと見る機会が増えましたHOのNMRAゲージです。

MR誌では、良く出てきますね。
アメリカ型を始めたので、一つ欲しいなと思っていたところ、
カタログにありましたので、購入しました。

英文の説明書と打ち抜きのゲージが入っていました。
値段的には少し高いかと思うのですが、
模型に対し、これだけ決められるのは凄いと思います。

日本人とアメリカ人の感覚の違いを感じます。

20071209:20071202:3(1)(1)
yahooブログ

この対処、結構時間がかかりました。
(上の写真が取付け前、下が取付け後です)

最初、4mmの合板で塞ぎ板を作ったのですが、曲がらずNG。
次に2mmの合板にしたのですが、今度はバリが出て上手くゆきません。
(表面板の方向が悪い?)
ここで、しばらく放置?していまいました。

しかし写真を撮ると、気になるので、最近になって2mmのアクリル板でトライしました。
結果は、バリもでず(当たり前?)曲げもOKで一応、解決。
長さについては、裏に板を当てて延長することにしました。

色はグリーンを欲しかったのですが、手に入れるのが難しいので、白にしてあります。
順に延長して、内側を全て処理したいのですが、S字の部分をどうするか、考え中です。

コメント(4)

顔アイコン

ホームセンターに内装曲面張り用の薄い柔らかいベニヤ板が販売されていると思いますが、あれだとかなりお安くできるのではないでしょうか?

2007/12/9(日) 午前 11:15[ pow ]返信する

顔アイコン

crc6007さん、コメント有難う御座います。

近くにホームセンターが無いので、知りませんでした。
やはり、木のほうが良い?ですかね。
少し考えてみます。

2007/12/9(日) 午後 1:04[ up1853 ]返信する

顔アイコン

丸太を大根のかつら剥きみにしたようなフニャフニャした板でR順応するようです。
大きさは通常ベニヤの大きさで1800×900です
金額的にもアクリルからすると格安だと思いますし折角綺麗にRをカットされてるようなので木と木で感じ良いかなと思いましたが。

2007/12/9(日) 午後 10:08[ pow ]返信する

顔アイコン

crc6007さん、コメント有難う御座います。

実は自分でも木の方が良いかなと思っております。
アクリル板はバリが出なくて良いのですが、
写真を撮ってみると、白は目立ちますね。
と言うわけで、少し探してみます。

2007/12/10(月) 午後 7:56[ up1853 ]返信する

20071207:20071103:2(1)
yahooブログ

LF部に設置するストラクチャーは交換可能とし、楽しみたいと思います。

現時点では
① グレインエレベーター
② 旅客駅
③ コンテナヤード
などを考えています。

中でもグレインエレベーターは、見栄えがするので、具体的に検討中です。

写真解説
説明員(白服)
「ここにグレインエレベーターを設置予定です」
監督(青服)
「木造かな?防火設備はどうする?」

注:小型のグレインエレベーターは木造を予定、穀物貯蔵施設では火の管理が厳重のようです。

 コメント(2)

顔アイコン

ストラクチャー楽しみですね。自分もストラクチャーを色々探し始めてます。アメリカの田舎町にあるようなカントリー風の駅舎がいいなぁって思ってます。
単線の予定なので交換設備がある駅になりそうですが・・
色んな想像を膨らませております。

2007/12/9(日) 午後 2:04駿くんパパ返信する

顔アイコン

Santa Fe 24Cさん、コメント有難う御座います。

ずっと、走りだけで満足していたのですが、サウンドを聞いて、
それを動画に撮って見ると、シイナリィやストラクチャーが
あった方が良いのに気がつきました。
ですから、今回(第四レイアウト)が初めてです。

MR誌で毎回、素晴らしいレイアウトが発表されているのも、
刺激になった?かも知れません。

色々と検討(想像)するのは楽しいです。

2007/12/9(日) 午後 5:08[ up1853 ]返信する

このページのトップヘ