20090111:20081129:1 002(1)
アメリカ型DL021:EMD GP7 UP#107

WalthersのGP7 Ph2 UP#107です(2007年12月購入)。
品番は920-40475。

これって、ロングフードが前なのですね、そう言えば、どこかの写真でみました。
最初に購入したPRRのTMも、そうでした。
現在のアメリカDLは運転席が前にありますが、この当時(1950年代?)は
ロングフードが前のも、結構、多いようです。
RS-はロングフードが前ですね、入換機もそのようです。
蒸機の伝統でしょうか?(キャブフォワードなんて言うのも、ありますけど・・・)

ちょっと、違和感があったのですが、最近は結構、活躍しています。
動画に出て来る事も多いです。
発車時のエンジン音とスロースタートは、なかなか良いです。

コメント(6)

顔アイコン

ハイノーズの場合どちらが前か悩みますよね。
通常車両のステップの付近に小さく”F”と言う文字がある方が前だと思います。
SFはキャブが前で、NW、WP、NSなどはノーズの方が前みたいですね。
でも安全面でノーズ前、視認性でキャブ前どちらがいいんでしょうね、
まー視認性安全性考えてハイノーズはなくなっていくんですが。削除

2009/1/11(日) 午前 10:36[ pow ]返信する

顔アイコン

powさん、コメント有難う御座います。
一部のメーカーの製品ではエンジニアの人形がF表示とは逆向きに配置されているのがあります。
これなどは前を一方向しか、考えていないと思うのですが、
atlasはF表示にあわせて、両方向考えているようです。削除

2009/1/11(日) 午後 4:43[ up1853 ]返信する

顔アイコン

初めまして 凄いコレクションですね。レイアウトといい、エネルギーには圧倒されます。
アトラスが「F」表示に合わせて人形の向きを変えているとは知りませんでした。
面白いですね。この写真を拝見すると、機関車と貨車の大きさの差がよく分かります。削除

2009/1/12(月) 午後 2:11[ ワークスK ]返信する

顔アイコン

ワークスKさん、コメント有難う御座います
こちらこそ、初めまして。
まだ、アメリカ型を始めて、3年くらいです。
ワークスKさんの「TransPacific blog」は
いつも、見させて貰っており、色々な情報を
教えていただいております。
今後とも、宜しくお願いします。削除

2009/1/12(月) 午後 7:43[ up1853 ]返信する

顔アイコン

こんばんは。
この当時は、蒸気機関車からの移行期で、機関士が、前に長いエンジンフードが無いと
恐怖感を覚えるというのでロングフードが前になったという話しを聞いたことがあります。
もし、嘘であっても、なるほどと納得させられる話であります。削除

2009/2/11(水) 午後 9:07[ silkextra ]返信する

顔アイコン

silkextraさん、コメント有難う御座います。
レスが遅くなり、申し訳ありません。
そうですね、この当時はロングフードが「F」なのが結構ありました。
SOUとNWが遅くまでやっていたようです。
ですから、NSに多く残っていますね。削除

2009/2/16(月) 午後 0:04[ up1853 ]返信する